静岡ケアマネ介護士ハイカイのススメ

静岡を中心に街並みや史跡の散策をし、魅力的な個人商店や商店街を応援してます。

寺社仏閣

麻機街道のお堂

麻機街道を行き、安西寺の案内看板の向かい辺りにあるお堂。 一体何の謂れがあるのか、静岡に詳しい方にも分からず謎のままです。

曽我物語の主人公が眠る地、鷹丘山福泉寺

鷹丘山福泉寺、別名曽我寺。 三大仇討、曽我兄弟の墓があります。 江戸時代には人々は曽我兄弟の足跡を追うように西に名所を巡りました。

武田軍駿河侵攻の激戦地大宮城の面影を追う

富士宮にあった大宮城(富士城)の面影を探しに行きました。 城主富士氏は浅間神社の宮司で、武田氏の駿河侵攻の時も2度も撃退。 3度目に武田軍本隊の攻撃で城を明け渡した歴史ある城です。 遺構どころか説明板もありません。 ここが掘りと石垣(土塁)になるの…

富士山本宮浅間大社

富士宮に総本山がある浅間神社 天気が良かったのに富士山は雲隠れでした。 巻き狩りの源頼朝公か。 令和前の皇太子殿下のお歌 「雲間よりさしたる光に導かれわれ登りゆく金峰の峰に」 皇太子妃殿下のお歌 「大君と母宮の愛でし御園生の白樺冴ゆる朝の光に」 …

富士山頂奥宮境内地行政訴訟勝訴之碑

富士山本宮浅間大社拝殿右側には七之宮浅間神社があります。 祭新は浅間第七御子神 隣にひっそりと石碑が富士山頂奥宮境内地行政訴訟勝訴之碑 浅間大社に寄進されていた土地は、一時国有化されました。その後全国各地の寺社の土地は無償で国から返還されまし…

梅屋町街中の津島神社

通りがかりに気になっている神社。 下が駐車場と貸倉庫になっていて効率的。 街中でありそうです。 5枚に1つ当たりがあるので当たると思ってしまいますが、 確率的に20パーセント。 静岡県のケアマネ試験の確率と変わりないな…

桜森神社 静岡

2020年4月6日撮影。 葵町斉藤精肉店さん斜め向かいにある、桜森神社。 名前の様に桜も植わっています。 以前は門が閉められ入れませんが、門が開いている。 以前は倉庫が老朽化していたので安全面から敷地に入れないよう門を閉めていたのが、倉庫を新調した…

二ツ池の神明社① 静岡

二ツ池の桜散策の途中で大木に惹かれて参拝しました。 伊勢神明社 神明神社、神明宮としてあちこちにありますね。 伊勢神明社なので当然祭神は天照皇大御神 配祀として伊邪那美命 イザナギ・イザナミとして神話で有名で天照皇大御神との関連から分かります。…

「愛するあなたへの悪口コンテスト」島田の悪口稲荷

日本三大奇祭、帯祭りがある島田宿。 帯通りという整備された歩道があります。 御陣屋稲荷神社 島田代官所にあった祠から御陣屋稲荷と呼ばれ新春の初午祭に町民たちの参詣がゆるされました。 その際、役人の評判を把握するため、代官が町民から役人について…

加番巡りも手軽で楽しいかも 二加番稲荷神社

草深地区にある二加番稲荷神社。 駿府城を警護する加番の屋敷内に稲荷神社祀られ、 後に屋敷はなくなり稲荷神社のみ残りました。 伏見稲荷神社総本宮はウカノミタマノカミなのですが、二加番稲荷はトヨウケヒメノミコトでした。 所により穀物神や食物神が祀…

文化財の宝庫 静岡浅間神社

静岡浅間神社です。 静岡文化財資料館では面白いものやってますね。 こちらは長谷通り口。 神戸神社浅間神社の楼門は現在修復中。 拝殿と本殿の間に早咲きの桜があります。 これが咲くとソメイヨシノが咲き始めるとか。 新たにベンチが出来てました。 ここの…

焼津のシンボル的山 虚空蔵山

焼津の海に突き出ている目立つ山、虚空蔵山です。 聖徳太子作と言われる虚空蔵尊があり日本三大虚空蔵尊とも言われてます。 標高126m頂上から南は焼津港と焼津市街が、 北には大崩海岸と静岡市街を望みます。

江戸城の裏鬼門 増上寺

増上寺は変なホテル浜松町から徒歩ですぐにあり、聞いたことがあるので散歩がてら行って見ました。 そんな軽い気持ちで散策しましたが参道の入り口にも門があり期待は膨らみます。 増上寺大門(旧総門) 明治維新の神仏分離令などで増上寺が困窮し、総門の維持…

関東のお伊勢さん 芝大神宮

芝大神宮にお参りに行きました。 敷地は狭いながらも立派な鳥居と建物、協賛の提灯が沢山並び信仰の篤さが伺えます。 天照大御神 豊受大御神 を祀り、関東のお伊勢さんと称され賑わいました。 芝神社には貯金塚があり10月17日に貯金祭が執り行われます。 近…

いかにも東京観光 浅草寺

いかにも東京の観光地、浅草寺 雷門 以前来た6年前に比べてもかなり多くごった返してます。 雷門は1865年の火災で焼失してから100年程常設的な門はなく、イベントごとに色んな門が設置されました。 現在の門は松下幸之助氏が病気平癒のお礼に寄進。 提灯も松…

春日局終焉の地 麟祥院 文京区

通りすがりで気になる銅像を見ました。 春日局終焉の地。 春日局の墓があるので散策します。

湯島天神境内にある神社 笹塚稲荷神社と戸隠神社

湯島天神にある笹塚稲荷神社 享保二年(1717年江戸時代)板倉邸の使用人に取り憑いた稲荷神をまつったという記述があり、湯島三丁目あたりにあった、備中庭瀬藩主板倉邸の上屋敷のことと思われます。 戸隠神社 実は、湯島天神は、天手力雄命をまつる神社とし…

湯島天神 

湯島天神を男坂から入ります。 女坂の梅はまだまだ蕾が固い。 暖冬で静岡では梅が咲いているので期待していたのですが、静岡は暖かいですね。 湯島通りからの出入り口です。 この日はちょうど初天神だったので、なにやら長蛇の列でした。

初めての節分祭 静岡浅間神社

静岡浅間神社の節分祭に初めて行きました(*^_^*) 15時開始だと思ってましたが30分ほどは拝殿での神事です。 詳しくないのですが、SBSの鬼頭アナと山崎アナのようです。

湯島聖天 柳井堂心城院 

柳井堂心城院 学問の道を進むと湯島天神の男坂手前にあります。 江戸三十三観音札所第七番で観音様と 秘仏の聖天さまが祀られています。 この水を数滴髪に付ければ美髪と厄除けのご利益があります。 江戸時代の「富くじ」で賑わい江戸の三富と呼ばれたので金…

久能山東照宮 一ノ門から入口まで

石段はまだまだ続きます。 この建物、昔は宝物館だったようです。 勘助井戸。 ここから拝観料がかかります。 時間がないのでまたにします。 所々で遠望があります。 一ノ門から駿河湾を臨んだ時の解放感は素晴らしいです。

久能山石段の駿河稲荷社

久能山の石段を登っていくと、神社が見えます。 朱色の建物なので稲荷神社だと推測できます。 徳川家康の出身、三河なので豊川稲荷と思いましたが(当時は習合していただろうし)伏見稲荷大社からの勧請でした。

ご利益のある歓喜天 久能山

徳音院の隣には歓喜天が奉られてます。 なぜタヌキが?

久能山の麓にある徳音院

久能山の石段を登り始めると、徳音院があります。

静岡浅間神社の正月

令和初の正月だからか人が多いような気がします。 毎年二日の昼にでもなれば、ゆったりお参りできたのに。 大歳御祖神社からして行列。 日頃からお参りしているから、日を改めます。 混んでいるので一気に浅間神社へ行きます。 また近いうちにお参りするので…

静岡浅間通り商店街 新春の賑わい

静岡市で初詣といったら静岡浅間神社でしょうか 商店街でも比較的神社から遠いこの辺りが一番混んでました。 静岡おでんのおがわさん、さすが人気店です。 静岡市の豆屋、豆豊さん。 無農薬や有機栽培商品を扱う、リアルフードあくつさん。 正月は昼間から大…

地域の鎮守の住吉神社 静岡市葵区住吉

とく三が日は仕事でしたが、元日に初詣でができました。 住吉神社 こじんまりとした神社ですが、以前は茅野輪くぐりや秋祭りでテキヤさんが沢山来て賑わっていたようです。 現在テキヤさんこそ来ませんが氏子さんを中心に盛り上げていて、地域になくてはなら…

日限地蔵尊

国道一号線、日出町交差点から見えるお堂 日限地蔵堂 だいぶ前に移動と新築されましたが、 その前に写真に収めたかった

静岡浅間神社と商店街 新春の装い

すっかり新年の装いです

静岡県護国神社

静岡県出身の英霊を祀る、静岡縣護国神社 背後には谷津山 茶畑だった山が県内各地の樹木の植樹で鎮守の杜になってます